【PART 1】意識や効果について
|
1 | 理科・数学の面白そうな取組に参加できた。 | 100% |
2 | 理科・数学に関する能力の向上に役立った。 | 95% |
3 | 理系学部への進路選択に役立った。 | 65% |
4 | 大学進学後の志望分野探しに役立った。 | 65% |
5 | 将来の志望職種探しに役立った。 | 80% |
6 | 国際性の向上に役立った。 | 85% |
|
【PART 2】意欲について
|
1 | 科学技術に対する興味・関心・意欲が高まった。 | 95% |
2 | 科学技術に関する学習に対する意欲が高まった。 | 95% |
|
【PART 3】興味、姿勢、能力について
|
1 | 未知の事柄への興味(好奇心)が増加した。 | 100% |
2 | 理科・数学の理論・原理への興味が増加した。 | 95% |
3 | 理科実験への興味が増加した。 | 85% |
4 | 観測や観察への興味が増加した。 | 90% |
5 | 学んだ事を応用することへの興味が増加した。 | 90% |
6 | 社会で科学技術を正しく用いる姿勢が身についた。 | 85% |
7 | 自分から取り組む姿勢(自主性、やる気、挑戦心)が身についた。 | 85% |
8 | 周囲と協力して取り組む姿勢が身についた。 | 90% |
9 | 粘り強く取り組む姿勢が身についた。 | 90% |
10 | 独自なものを創り出そうとする姿勢(独創性)が身についた。 | 85% |
11 | 発見する力(問題発見力、気づく力)が身についた。 | 80% |
12 | 問題を解決する力が身についた。 | 85% |
13 | 真実を探って明らかにしたい気持ち(探究心)が身についた。 | 90% |
14 | 考える力(洞察力、発想力、論理力)が身についた。 | 100% |
15 | 成果を発表し伝える力(プレゼンテーション等)が身についた。 | 100% |
16 | 国際性(英語による表現力、国際感覚)が身についた。 | 60% |